本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日9:30~18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
2011年1月のスタート以来「文芸社出版文化振興基金 えほん大賞」は、長きにわたり絵本作品を広く一般より募ってきました。いまでは全国的な規模の公募コンクールへと成長し、多くの方々に創作シーンを提供。『どろぼうねこ』シリーズなど、ベストセラーも輩出しています。子どもから大人まで、世代を超えて受け入れられる「絵本」という存在。絵本をつくることは「次の時代」を編むことなのかもしれません。次はあなたのご応募を、お待ちしています!
募集終了 |
本賞はすでに募集期間を終了し、応募作品の選考に入っております。 なお、現在募集中のコンテストは、こちらの一覧にてご確認いただけます。 |
---|---|
賞および特典 |
|
応募規定 |
テーマや作風は問いません。どのような作品もご応募いただけます。 ❶絵本部門 ❷ストーリー部門 ●その他、注意事項 応募様式 タイトルを添えてお送りください。文字組等、書式や体裁は自由。ワープロ印字、手書きどちらも可。ただし、応募原稿は返却いたしませんので、手書き原稿の場合はコピーでのご応募をお奨めいたします。原稿用紙をお使いになる場合は、弊社オリジナルの原稿用紙データをダウンロードしてお使いいただくこともできます(使用が必須とされるわけではございません)。 作品の権利 オリジナル作品に限ります。応募者が作品に関する諸権利を有する限り、ブログ等で発表されている作品でも問題ございません。入賞作品に関しては、著作権の一部(出版権)を主催者側に設定いただくものとします(著作権使用料等諸条件は個々の契約内容による)。そのため、同一作品が他社開催のコンテスト等で入賞していることが明らかとなった場合には、結果発表の前後に関わらず、弊社での入賞を取り消させていただくこともございます。また、入賞作の書籍化等発表の際には、作品を編集させていただくことがあります。 その他 募集期間中のご応募は、両部門合わせて1名につき1作品のみとさせていただきます。複数作の同時応募は本規定を満たさないものとして選外となります。また一度ご応募いただいたあとに、別の作品や手直しした作品をお送りいただいたとしても、最初にご応募いただいた作品が「応募作」として取り扱われますのでご注意ください。選考基準および選考過程に関するご質問・お問い合わせは一切ご遠慮願います。応募者には出版(有料)提案をさせていただく場合があります。未成年の方が応募される場合、「保護者のお名前・ご連絡先」を明記ください。 |
個人情報に 関する取り扱い |
応募の際に提供いただいた個人情報については、株式会社文芸社が取得して下記の目的のために利用するとともに、個人情報保護方針に従って適正に管理します。 ●個人情報の利用目的
●個人情報保護方針 |
応募資格 | 一切不問(絵を描くのが好きな方、絵本を読むのが好きで「いつか自分も絵本をつくってみたい!」と思っているすべての方) |
締め切り | 2025年4月20日(日) 当日消印有効 (Web応募は当日の23:59台の送信分まで) |
結果発表 | 2025年6月下旬(予定) 最終結果発表 入賞者は文芸社ホームページにて発表 |
選考委員 |
文芸社出版文化振興基金運営委員会 ◆運営委員長 ◆運営委員(50音順) |
TEL:
03-4530-8088
(平日 月~金 10:00~18:00)
FAX:
03-4530-8055
(24時間受付中)
マツゾエヒロキ
定価(1,500円+税)
ISBN:978-4-286-26118-8
※ストーリー部門大賞受賞作品は、2025年夏頃刊行予定です。
さく・え:ナカジマナオミ
定価(1,200円+税)
ISBN:978-4-286-14562-4
文:花冬けい子
絵:かわいちともこ
定価(1,300円+税)
ISBN:978-4-286-14563-1
さく・え:にしむらりさ
定価(1,200円+税)
ISBN:978-4-286-12193-2