本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日9:30〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
子育てのゴールは自立やでぇ〜
野口晶子
「大事なのは、子どもがやりやすいように、親がうまく設定してやること。自分がやったほうが早いと手を出したくなるのさえがまんすれば、成果はすぐそこに見えてくる。娘も、洗濯物を自分専用の箱に入れるという技を、半月ほどでマスターした」(プロローグより)。4人の子を育てた元教師の著者が、日米それぞれの良いところを生かし、ラクに子育てする方法を提案。
ISBN:978-4-286-25530-9
定価:1,430円 (本体 1,300円)
発刊日:2024/11/15
Joint Issue 2
小谷野猪之助/大島茂
「3言語で書かれたエッセイは同じ内容の異言語表現である場合もあれば、まったく異なった内容の文章が用いられることもある。それらはそれぞれに面白いが、切手の中にかなり長い文章が載るというのもまた国連切手ならではの特徴である」(「Joint Issue 2の序」より)。国連郵便の3事業所が発行した英語、仏語、独語の切手を厳選して収録したシリーズ第2弾。
ISBN:978-4-286-25600-9
定価:1,760円 (本体 1,600円)
発刊日:2024/11/15
教授会
観音下慧
大学では「教授会」によってさまざまなことが決定されます。では、実際にどんなことを決めているのでしょうか? 大学全入時代と言われる現在、学生を受け入れる側はどんなことを考えているのか。教授会の一年を通して、その代表である学長の視点からわかりやすく解説します。激変する現代社会の大学運営は難題だらけ!? 「いまの大学」を知るための、音大受験生・親御さん必読の一冊。
ISBN:978-4-286-25709-9
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2024/10/15
ハイジ、宮沢賢治の童話…
下宮忠雄
言語学学者の言語学、言語、文学作品にこめた思い。アメリカの百科事典『Collier's Encyclopedia』の言語学の編集項目を基にし、著者が文学作品を加えた(宮沢賢治、夏目漱石、ハイジ、フランダースの犬、グリム童話、ロシア民話「石の花」「魔法の手袋」「魔法のひき臼」、有島武郎「一房の葡萄」、「山姥」、「猿蟹合戦現代版」など)。言語学と文学の融合。
ISBN:978-4-286-25263-6
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2024/10/15
電子版あり
「振り返り」と「謝ること」で変わる保育
角田春高
人格形成の基礎は、赤ちゃんが成長していく過程で出会った親・育ての親(保育者・周りの大人たち)の関わり方で培われていく。現代社会で取り上げられる「発達障害」や「問題行動」への対応も、発達段階と関わり方に答えがあるのではないだろうか。本書は、著者が提唱する「7つの発達課題を繰り返して大人になる『二段階人格形成論』」をもとに、51の事例を交えて解説する保育・子育てメソッド本。
ISBN:978-4-286-25615-3
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2024/09/15
電子版あり
四季通信 保育の現場より
近藤和代
ベテラン保育士の著者が平成2年から綴った保育園だより。いろいろな体験をする中で、チャレンジする心や工夫する力、そして年下の子の力量を推し測りながら遊ぶなど、保護者が目にする機会が少ない園での様子や行事の際の園児同士のやり取りが描かれている。「子育てにリモコンはない」など、子どもに目線を置いたメッセージは、一読の価値あり!
ISBN:978-4-286-25455-5
定価:990円 (本体 900円)
発刊日:2024/09/15
電子版あり
土地家屋調査士 うんちく先生
加藤博永
土地家屋調査士の仕事の流れ、誤差の少ない測量のコツ、書類の書き方、土地境界確認測量時の土地所有者との良好な話の進め方などをわかりやすく、ポイントを押さえて紹介した実用的な1冊。ベテラン土地家屋調査士と新入社員との問答形式で、楽しく読み進められる。土地家屋調査士を目指す人やレベルアップしたい人向き。効率的な勉強法にも触れているので、資格受験予定の人にも向く。
ISBN:978-4-286-25400-5
定価:1,430円 (本体 1,300円)
発刊日:2024/06/15
電子版あり
考え抜く算数教室
廻正和
学習項目ごとに題材や問題が提示され、先生の問いかけに子どもたちが考えて答える様子を描いているのが特徴。読者は算数の授業を疑似体験しながら、問題に取り組むことができる。本書では、小学3年から6年まで「自分で考える」「自分で確かめる」ということを、一貫して繰り返し説いている。授業中の対話を通して、子どもたちはその力を着実につけていることが伝わる。
ISBN:978-4-286-25349-7
定価:2,200円 (本体 2,000円)
発刊日:2024/06/15
電子版あり
みんなで楽しむ エコかるたとリメイクの本
山口ちえ子
「少しのごはん 保温するより チンします」「入浴は 続けて入って ふたもして」など、日常生活で意識できる事柄を“いろは”で並べた「エコかるた」。ペットボトルのふた、飲料容器のから、軍手など、身近にある不用品を楽しく役立つものに変身させる「リメイク手芸」。環境やエネルギー関連業務に携わって来た著者が、楽しみながらエコを考える作業を提案する。
ISBN:978-4-286-25426-5
定価:1,980円 (本体 1,800円)
発刊日:2024/06/15
POD書籍
歴史の法則数で未来を予測
菅原道定
歴史的な大事件や戦争は、ある法則数に従って起きている! 特に衝撃的なのが、日本の戦国時代では、桶狭間の合戦以降、大坂夏の陣まで、主な戦が15年間隔で五大戦が勃発していることである。これは予め天が仕組んだプログラムなのか!? このような、古代から近年までの「数字に支配される歴史の真実」を解説し、来る2020年、それ以降の危険要素回避につなげる書。
ISBN:978-4-286-20540-3
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2024/06/01