「老い方」道しるべ

85歳現役健康推進員の提言

青木宏樹 (あおきひろき)

現在も週4で1キロ以上泳ぐ!
人生100年時代を健康に楽しく生き抜くための金言集。

70代で死ぬ人、80代でも元気な人。識者の多くが「70代が老化の分かれ道」だと言っている。人生100年時代、やはりカギを握るのは「70代の10年間」だ──。全国の津々浦々に「健康の笑顔」すなわち「笑顔の花」を咲かせる令和の「花咲かじいさん」になり、介護費や医療費の削減に努め社会貢献したい!! 人生100年時代を健康に楽しく生き抜くための金言集。

定価:1,650円 (本体 1,500円)

判型:四六並

ページ数:336

発刊日:2025/02/22

ISBN:978-4-286-25666-5

ジャンル:小説・エッセイ > エッセイ > 社会

著者プロフィール

昭和15年2月22日生まれ
昭和33年 県立愛知高等学校卒業
昭和37年 愛知川町役場に奉職
昭和55年 町企画課長(日本電産(株)等を企業誘致)町議会事務局長
昭和60年 株式会社日本デキシー滋賀工場総務部長
平成4年 愛知川警察署管内国際交流地域連絡協議会会長
平成6年 日伯修好100周年でブラジル訪問
平成7年 愛知川町長選挙に立候補 僅差で涙を呑む
平成12年 大津文化ビジネス専門学校修了
平成14年 那須緑地株式会社取締役総務部長
平成17年 スイム駅伝「ザ・8耐」に初出場 (2時間で5100メートル泳ぐ)
平成21年 第1回ブラジル人学校「サンタナ学園」クリスマス会開催
平成24年 東日本大震災復興支援ボランティアで大槌町に参加、町認知症キャラバン・メイト
平成26年 町健康推進員
令和元年 認知症予防編紙芝居「前を向いて」脚本執筆
令和2年 「サンタナ学園」支援で80歳記念写真展開催
令和3年 愛荘町介護保険運営協議会委員
令和5年 ベトナム北西部・山岳少数民族と棚田を訪ねる、第2回写真展開催
令和6年 滋賀県の「医療福祉の地域創造会議」の冊子「Story」にインタビュー記事が掲載される 多賀町「福祉のつどい」で講演 甲良町「町民大学」で講演
令和7年 「『健康寿命』延ばそう運動」呼びかけ人代表
(現在)
愛荘町地域支援グループ「さざなみ」代表幹事
愛荘町認知症キャラバン・メイト(代表)
愛荘町健康推進員
全日本写真連盟会員
八日市フォトクラブ会員

※この情報は、2025年2月時点のものです。

メディア情報

  • 新聞

    2025年02月13日

    「中日新聞」で紹介されました。

書籍を購入

  • Amazonで購入
  • e-honで購入
  • セブンネットで購入
  • Honya Clubで購入
  • 紀伊國屋書店で購入

上記ストアの一部は、アフィリエイトプログラムを利用し書籍購入ページのリンクを紹介しています。

上記は文芸社の書籍を取り扱う主な書店の一例です。
いずれの作品も全国の各書店実店舗にてご注文いただけるほか、ブックサービスでは下記の方法でもご注文ができます。

  • ・電話注文:
    0120-29-9625
  • ・FAX注文:
    0120-29-9635
    (24時間受付)

PAGE TOP