昭和のちぎれ雲
4つの世代(大正・昭和・平成・令和)を生き抜いた
著者100年のエッセイ集!
身障1級・100歳の人生ドキュメント! 大正12年、当時の台湾(台北)で生まれ、学徒出陣した著者が体験した「太平洋戦争」の実相をはじめ、戦後の天皇陛下のご様子を記した「昭和天皇の地方巡幸随行記」、「放浪の天才画家・山下清」や「作家・松本清張」などの知られざる著名人の素顔も綴った、4つの世代(大正・昭和・平成・令和)を生き抜いた著者100年のエッセイ集!
本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日9:30〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
身障1級・100歳の人生ドキュメント! 大正12年、当時の台湾(台北)で生まれ、学徒出陣した著者が体験した「太平洋戦争」の実相をはじめ、戦後の天皇陛下のご様子を記した「昭和天皇の地方巡幸随行記」、「放浪の天才画家・山下清」や「作家・松本清張」などの知られざる著名人の素顔も綴った、4つの世代(大正・昭和・平成・令和)を生き抜いた著者100年のエッセイ集!
■略歴
大正12年(1923)台湾・台北市生まれ。
台北工業、早稲田大学を経て、昭和18年9月、海軍予備学生で学徒出陣、太平洋戦争に参加。
海軍中尉。
戦後、日刊工業新聞記者を経て、昭和25年、朝日新聞社に入社。
同53年退社後、(株)アラモアナ設立。代表取締役。ハワイ風レストラン経営。
現在、無職。
101歳。(平成6年、心臓冠動脈手術で、身障1級となる)
■著書ほか
昭和30年、小倉市文芸作品公募で、小説『赤い季節』が一席入選。
著書『鳳凰木の歌』(海鳥社)。
掲載『私の昭和史』(文藝春秋)、『忘れえぬ人』(日本隨筆家協会)。
『新聞社時代の松本清張』(文藝春秋・平成6年8月号掲載)ほか、朝日新聞『ニッポン人脈記シリーズ(松本清張の昭和)』、NHKテレビ『松本清張ドキュメント』(『或る小倉日記伝』、『点と線』など)に紹介される。
※この情報は、2025年4月時点のものです。
上記ストアの一部は、アフィリエイトプログラムを利用し書籍購入ページのリンクを紹介しています。
上記は文芸社の書籍を取り扱う主な書店の一例です。
いずれの作品も全国の各書店実店舗にてご注文いただけるほか、ブックサービスでは下記の方法でもご注文ができます。