本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日9:30〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
主体的医療のすすめ
田頭秀悟
がんはどうしてできるのか。糖質制限食は治療のスタートライン。意識的に休む必要性。ストレスと免疫の深い関係等々──。患者自身が医療の常識にとらわれずに自分で考えて行動する「主体的医療のすすめ」とは。「お任せ医療」からの脱却を目指し、オンライン診療専門医を開業した医師が提案する、患者が安心して病気と向き合える革新的な医療!
ISBN:978-4-286-26694-7
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2025/04/15
求道と要文 第四
飯野哲也
人間性や霊性を筆頭に、陰陽、キリスト教、仏教、イスラム教、聖性、死、解脱、意識進化、罪と贖罪、宇宙論など、多岐にわたるテーマに関する名文や名句を取り上げている。いずれも深みのある言葉や普遍的な言葉ばかりで、一つ一つの言葉を折に触れて読み返し、何度も噛み締めたくなる。明日を生き抜くヒントや励ましが得られる一冊。『求道と祈り』『求道と煩悩第二』の続編短文集。
ISBN:978-4-286-26491-2
定価:550円 (本体 500円)
発刊日:2025/04/15
一般情報理論
河原吉人
「年収5億円……漫画家になって、俺も一発当ててみたい」そんな10代少年のよこしまな思いつきから始まった、映画、ドラマ、漫画、小説を作って経済的成功を収めるにはどうしたらいいかという問いの答え探し。著者は、精神的、肉体的に極限まで追い詰められながらも、その探究にその半生を捧げてきた。そして、ここに比類なき『哲学×エンターテインメント論』が誕生した!
ISBN:978-4-286-26406-6
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2025/04/15
まんが甲子園リポート番外編 スカウトペン児リポート
古矢野リオ
高校生が漫画の画力やアイデアを競う「まんが甲子園」で活躍し、出版社に作品を見てもらうことになった結。制作過程は他の生徒に必ず役立つだろうとリポートを試みる「コモン」。実況中継をするつもりが、いつのまにか細かな感想や指導となり、結もそれに応え、どんどん作品を成長させる。リポートは30項の「漫画の文法書」となった。完成度を高めたい高校生と顧問教師の熱い奮闘記。
ISBN:978-4-286-26388-5
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2025/04/15
葡萄茶色のパスポート U
島田薫
中堅職員となった著者が、より踏み込んで、外務省、外交官について描く。ノルウェーから帰朝した著者は本省に配属され、在外公館とは違う外交官の仕事を経験する。そしてまた海外へ、ニュージーランド、そしてスウェーデンをはじめ再び北欧へ。そこで、APEC国際会議、二度の天皇皇后両陛下のご来訪という大きな仕事に臨むのだった。【目次より】伏魔殿ってどこだろう?/NZ行きますか?/大使公邸の幽霊
ISBN:978-4-286-26375-5
定価:770円 (本体 700円)
発刊日:2025/04/15
車の中から見た世界
大塚健次郎
運転免許を持っている人、持っていない人にかかわらず、運転に興味のある方に、あるいは安全運転と交通事故防止の向上を図るために、是非推奨したい、心に響く唯一無二の一冊。初心運転者教育経験者が運転者の意識に焦点を置いて状況に応じた対応の仕方を解説。「車の運転とは、要約すると「相手との対応によって、自分の行きたいところへ行く」ということです」(本文より)
ISBN:978-4-286-26343-4
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2025/04/15
OSOJI JIKARA
Life Combination
「それです その汚れ/あなたとは いつからお付き合いしているか/憶えていますか?/一度できれいにできたら それはラッキー!/でも もしも落ちなかったら/何回で落ちてくるか/カウントを楽しんでみては?/あるとき スッと汚れが落ちる瞬間に/あなたはきっと喜びを感じるはずです」(「How many times?」より)。掃除が苦手な人が一歩踏み出すきっかけになる本。
ISBN:978-4-286-26330-4
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2025/04/15