本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日9:30〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
この子らを救え!
宮越禎子
日本の障害福祉対策はここから始まった! 60年前に立ち上がった親たちの証言を一冊に。【「ねがい親の会」や「とっと工房」の立ち上げの記録を一冊の本にまとめることで、障害児者支援の歩みや当事者の思い、そして関係者たちの苦労や努力を広く知ってもらい、「共に生きる社会」のあり方について改めて考える一助となりましたら幸いです】(はじめにより)。
ISBN:978-4-286-25473-9
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2025/04/15
日本という物語にサヨナラ
長井潔
学級や職場の関係、家族・友人関係等々、社会における「生きづらさ」を抱えた人たちへ送る一冊。大小様々な集団の中に存在する「空気」を読み、それに沿って生きることを強いられる日本の社会構造の中で、個人はいかにして生きていくべきなのか? 日本という大きな「物語」と対峙し、個人としての強さを獲得していくためのヒントを綴った指南の書。
ISBN:978-4-286-26281-9
定価:660円 (本体 600円)
発刊日:2025/03/15
日本人と韓国人
大塚聰
長年にわたり、外国人学生との交流を続けてきた筆者が、大学院時代の医学部研修で得た知見を元に、外国人との間に生じる軋轢を医学的症状行動として分析。かつてない視点で切り込む、快刀乱麻の日韓論考!! 「日本人の側から、嫌韓でも親韓でもない冷静な分析書が出てしかるべきだと判断して本論を記述することにしたのである」(本書「はじめに」より)
ISBN:978-4-286-26134-8
定価:770円 (本体 700円)
発刊日:2025/01/15
電子版あり
アイスブレイクのすすめ
石合信正
今や日本においても、アイスブレイクができるかどうかは、ビジネスパーソンにとって欠かせない能力の一つになってきています。ビジネス以外でも、アイスブレイクはリラックス、円滑な人間関係の構築、頭の体操にも役立つ、コミュニケーションの必殺技になります。本書は海外を含む多くの企業で要職を歴任してきた著者による、アイクブレイクの入門書です。
ISBN:978-4-286-25319-0
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2024/11/15
楽しい「サロン」活用法
希望多老人
情報化社会が進む中で、高齢者は孤立感を高めているように感じます。また感染症の猛威が人と会えない環境を生み出し、途切れた交流を取り戻せない人もいます。そんな中、自治体等が打ち出した対策の一つに「サロン」があります。サロンとは一体どんなものなのでしょうか。ここでそれを解説していきます。さあ、あなたもこの本を読んで、みんなで楽しいサロンにしてみませんか?
ISBN:978-4-286-25300-8
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2024/10/15
電子版あり
社会人が大学講師になるためのマニュアル
二階堂幸弘
私が大学講師を目指そうと思った時に苦労した理由は情報不足だった。まず大学教員、特に非常勤講師についての実態・採用については書籍・ネットにもあまりない。このような理由から、本書ではまず、非常勤講師の実態について説明し、採用のノウハウを説明しながら、私の場合の具体例も紹介していく──。現在複数の大学・専門学校で非常勤講師として働く著者による実体験に基づいた指南書。
ISBN:978-4-286-24812-7
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2024/09/15
電子版あり
光の中の彩光色
和無田玉雪
女に生まれ、女を生きるとはどういうことか。社会的状況や個々の人間関係からいったん距離をおき、人間存在の根源に立ち返る。その上で生命の発生と遺伝に刻まれた記憶、物理的・身体的な成り立ちに照らして、性に託された意味を見直す。科学と哲学、信仰の領域まで思いをめぐらせ、生命の誕生から現在までの経緯を読み直し、女と男の違いを明確化することで、自らの存在意義を新たにする。
ISBN:978-4-286-29048-5
定価:1,980円 (本体 1,800円)
発刊日:2024/04/15
電子版あり
福祉施設の事故や虐待はなぜ防げないのか
福士憲昭
【人手不足解消の提案をしたい。その一つは「ナイトケア(夜間勤務)」の専門事業所の認可をしてはどうかという提案である。夜間勤務が敬遠され応募しない人たちが多いという。もう一つは、福祉施設における高齢者雇用の優遇措置を考えてはいかがかと思う。即戦力を求める事業者とキャリアを生かしたい人とのマッチングである】現場のピンチを何度も救ってきた元施設長からのアドバイス。
ISBN:978-4-286-24762-5
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2024/01/15
電子版あり
日本人は「日本人」を知らない
國米家己三
長年ジャーナリズムの世界に身を置いてきた著者が、民族の美点だけでなく欠点も、長所だけでなく短所も、目をそらさず真正面から見据え、民族特性はどこから生まれてくるのか、根源はなにかを問うた日本人論。東京五輪2020のビジョン構築の失敗を糸口に、「唯食論」という独自の視座を築いて解明した日本民族の〈特性〉とは──あなたは自分の《草食性》を自覚していますか?
ISBN:978-4-286-24211-8
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2023/06/15
電子版あり
人格修養のすすめ
都泰寛
【努力が直接結果に結び付かないことはありますが、違う形で結実することは普通にあることで、また成功者や偉人は例外なく人一倍の努力をしています。優れた指導者・リーダー・名君への道は、ただ努力によってのみ進むことができます。蒔いた種は必ず生える、蒔かぬ種は絶対に生えぬ。因果の道理に狂いはありません】(本文より)。身を修め、組織を治むるの要諦、この中に在り。
ISBN:978-4-286-30057-3
定価:1,430円 (本体 1,300円)
発刊日:2023/05/15